『武術史蹟探訪記 第一巻』 技法写真解説 天然理心流剣居合棒柔 渋川流柔術 天神真楊流柔術 無双直伝流居合和棒 初公開伝書多数

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

 『武術史蹟探訪記 第一巻』B5版、268頁


探訪記は調査記録のみならず、豊富な写真で歴史考証を行っています。
巻末の各流派武術の形(実伝または復元)は多くの伝書史料を駆使して写真解説しています。
今ではこのような書籍はほとんど出版されていません。
少部数の発行のため、すぐに稀覯本となると思われます。
この機会にぜひご購入ください。

◆内容

天然理心流周辺
天然理心流略史/近藤内蔵之助長裕の実像を追って/ 戸吹の小天狗と言われた近藤三助/市谷甲良屋敷の誠衛館と近藤周助/近藤勇と土方歳三の墓所参詣/近藤勇五郎信休/戸田角内と木住野久二/小幡万兵衛と桑原永助/柔剣免許 小泉茂兵衛/神奈川宿師範横田右馬之助/青根村の師範 井上八十太郎/八王子の天然理心流と増田蔵六を訪ねて/三術指南免許 山本満次郎最武/楠重次郎正重寿蔵碑/天然理心流最後の正統伝承者 小谷田洞水/小手切りの名人 松崎和多五郎/原子剛墓碑/大西政十の稽古場と宝蔵寺の墓碑/二宮の井上才市と拝島大師の奉納額二枚/保田司之助易早の奉納額と碑/天然理心流最後の三術指南 高井丹吾秀勝/勝楽寺の奉納額と和田太平・同太松/高部太吉の墓と星降り三寺、そして安井久敬/横浜上川井長源寺の奉納額と漆原倉之輔/日本最後の侍 内野定一/天然理心流最古の奉納額を訪ねて/天然理心流相伝系譜/『武術英名録』『皇国武術英名録』に見る天然理心流剣士/天然理心流史蹟調査を終えて

渋川流柔術武義堂の足跡を訪ねて
愛宕神社/武義堂/武義堂があったと思われる場所/愛宕散策余話・青松寺の鐘/土器丁から我善坊へ/三田寺町仏乗院/愛宕町にもう一つの柔術/本郷元町と聖堂/本郷の武義堂/明治六年の政変/久富鉄五郎のこと/高輪泉岳寺から四谷舟町へ/活動写真/渋川流柔術教授所武義堂の調査を終えて

松代藩文武学校と無双直伝流 
松代藩文武学校/松代町豊栄明徳寺/春日雄吉弘佐一門奉納額

焼餅坂の萩原稽古場を訪ねて
萩原代官屋敷/稽古場/萩原連之助/伝系

天道流歴代師範ゆかりの地を訪ねて 
流祖斎藤伝輝房終焉の地/丹波篠山日夏弥助能忠の墓と碑/美田村家墓地参拝/消えた日夏弥助繁高の墓/阿部派天道流

本心鏡智流鍵槍祖梅田杢之丞を甲賀に訪ねる 
土山宿と水口宿/甲賀忍者望月出雲守/梅田杢之丞の祖父/甲賀歴史民俗資料館/梅田杢之丞/伊賀上野/江戸の百人組

穴澤流薙刀を新庄に訪ねる 
隠明寺常太郎と薙刀による女子教育 /穴澤流薙刀と新庄藩江戸屋敷/新庄を訪ねて

江戸の柔術家 
天神真楊流二代目磯又一郎正光と四代目磯又右衛門正信墓参/天神真楊流福田八之助と梅子/天神真楊流を破門された山本四郎正春/眞蔭流今泉八郎/起倒流滝野遊軒と起倒流拳法碑

江戸の剣術家 
伊庭八郎と小田原早雲寺の遊撃隊墓碑/直心影流榊原鍵吉/愛すべき最後の豪傑平山行蔵/北辰一刀流千葉周作と三男道三郎/神道一心流開祖櫛淵虚冲軒/無眼流開祖三浦源右衛門/一刀正伝無刀流開祖山岡鉄舟

地方の武術家 
小野派一刀流遠藤五平太と今井佐十郎/小野派一刀流高野佐三郎奉納額/柳剛流開祖岡田惣右衛門/大平真鏡流武術奉納額/北信濃の柔術-荒木流と真之神刀流-/正真流剣術奉納額

武術形復元
渋川流柔術形復元/天然理心流武術形(柔・剣・棒・居合)復元/無双直伝流武術形(柔・棒・居合)復元/柳剛流長刀形/天神真楊流柔術形/神伝田宮流柔術八形伝復元

ノークレーム・ノーリターン

送料無料


残り 1 6630円

(4 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月28日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから